ホーム くらし交通・除雪・公園河川やさしい日本語版 洪水・土砂災害ハザードマップのダウンロードについて

最終更新日:2022年3月1日

やさしい日本語版 洪水・土砂災害ハザードマップのダウンロードについて


やさしい日本語版 洪水・土砂災害ハザードマップのダウンロードについて

情報・学習面(じょうほう・がくしゅうめん)

にげるために ひつような ことが かいてあります

クリックするとあたらしいウインドウがひらきます。

地区詳細図(ちくしょうさいず)

あなたの ちくの くわしい ちずを みることが できます

クリックするとあたらしいウインドウがひらきます

1 うずら・なつめ・ほんごう ― 鶉・棗・本郷 
2 あご・しみずにし・しみずひがし・しみずみなみ・しみずきた ― 安居・清水西・清水東・清水南・清水北 
3 でんが・こしの ― 殿下・越廼
4 いかり・くにみ・たかす ― 一光・国見・鷹巣
5 にしふじしま・かわい・だいあんじ・みやのした ― 西藤島・河合・大安寺・宮ノ下
6 けいもう・なかふじしま・もりた ― 啓蒙・中藤島・森田
7 えんざん・おかぼ・ひがしふじしま ― 円山・岡保・東藤島
8 さこう・いちじょう・とうごう ― 酒生・一乗・東郷
9 かみもんじゅ・もんじゅ・ろくじょう ― 上文殊・文殊・六条
10 せいめい・あそうず ― 清明・麻生津
11 ひがしあご・やしろみなみ・やしろきた・やしろにし ― 東安居・社南・社北・社西
12 はるやま・まつもと・にっしん・めいしん ― 春山・松本・日新・明新
13 きだ・ひので・あさひ・わだ ― 木田・日之出・旭・和田
14 みのり・あすわ・みなと・ほうえい・じゅんか ― 豊・足羽・湊・宝永・順化
15 しもうさか・あしみ ― 下宇坂・芦見
16 はにゅう・かみうさか ― 羽生・上宇坂
17 かみあじみ・しもあじみ ― 上味見・下味見

音声コードで聴くことのできる説明文について

やさしい日本語版では、Uni-Voice(JAVIS(日本視覚障がい情報普及支援協会)が開発した、携帯電話やスマートフォンに対応した音声コードを読み取るアプリ)などにより、ハザードマップの特に重要な情報を音声で聴くことができます。

自宅の詳しい水害リスク等については、支援をしてくれる方と一緒に確認しましょう。

(以下、説明文)

情報・学習面(じょうほう・がくしゅうめん)

こちらは、福井市洪水・土砂災害ハザードマップの表面です。この表面には、避難のために必要な情報を記載しています。裏面では、地区内の洪水や土砂災害の危険度などを記載しています。

主な情報の入手方法。屋外に設置された防災行政無線で、洪水や土砂災害に関する避難情報などを聞けます。その内容を電話でも聞けます。電話番号は0776の25の2914です。ニッコリフクイシと覚えてください。大雨時は、避難情報を聞き漏らさないよう、テレビやラジオをつけておきましょう。福井市の特徴。

福井市は、東西に九頭竜川、南北に日野川、足羽川などの大きな河川が流れており、市街地は河川の堤防より低いため、洪水になると大変な被害がでます。

福井市が発令する避難情報。災害発生の状況に合わせて、福井市は、「高齢者等避難」や「避難指示」などの避難情報を発令します。災害時の避難に支援を必要とするお年寄りや障がいのある方などは、「高齢者等避難」が発令されたら、助けてくれる人と一緒に安全なところに逃げてください。

特に危険な場所。山の近くでは土砂災害のおそれがあり、川の近くでは川の水により家屋が押し流されるおそれがあるため、早めに逃げることが大切です。裏面の音声コードで、地区内の特に危険な場所などを聞くことができます。

災害時に早く逃げることができるよう、日ごろから、家族や利用している福祉施設など、あなたを助けてくれる人と、逃げる場所や逃げる方法について話をしておきましょう。

お問い合わせ先。

ハザードマップに関することは河川課にお問い合わせください。

電話番号は、0776の20の5492です。

地図面(地区詳細図)(ちずめん(ちくしょうさいず))

1 うずら・なつめ・ほんごう ― 鶉・棗・本郷 

こちらは、福井市洪水・土砂災害ハザードマップの裏面です。

対象地区は、鶉地区、棗地区、本郷地区です。 

あなたの地区で、最初に開く指定避難所。

鶉地区で最初に開く指定避難所は鶉小学校です。

棗地区で最初に開く指定避難所は棗小・中学校です。

本郷地区で最初に開く指定避難所は本郷小学校です。

「高齢者等避難」などの避難情報の発令とともに、指定避難所の開設情報もお知らせします。テレビやラジオ、防災行政無線などで確認しましょう。

また、指定避難所のほか、安全な親戚宅や知人宅などについても避難先として考えましょう。

浸水するおそれのある場所。

百年に一度の大雨では、鶉地区、棗地区、本郷地区の大部分において1階以上が浸水するおそれがあります。片川、片川放水路の近くや、七瀬川と九頭竜川が合流するところなどでは、2階まで浸水するおそれがあります。

千年に一度の大雨では、鶉地区、棗地区、本郷地区の大部分において2階以上が浸水するおそれがあります。七瀬川と九頭竜川が合流するところでは、3階以上が浸水するおそれがあります。

土砂災害のおそれのある場所。

鶉地区、棗地区、本郷地区の山間部や山の近くでは土砂災害のおそれがあります。

詳しい自宅の浸水の深さや土砂災害のおそれなどについては、家族や福祉施設などの助けてくれる人と一緒に確認しましょう。

2 あご・しみずにし・しみずひがし・しみずみなみ・しみずきた ― 安居・清水西・清水東・清水南・清水北

こちらは、福井市洪水・土砂災害ハザードマップの裏面です。

対象地区は、安居地区、清水西地区、清水東地区、清水南地区、清水北地区です。

あなたの地区で、最初に開く指定避難所。

安居地区で最初に開く指定避難所は安居中学校です。

清水西地区で最初に開く指定避難所は清水西小学校です。

清水東地区で最初に開く指定避難所は清水東小学校です。

清水南地区で最初に開く指定避難所は清水南公民館です。

清水北地区で最初に開く指定避難所は清水北公民館です。

「高齢者等避難」などの避難情報の発令とともに、指定避難所の開設情報もお知らせします。テレビやラジオ、防災行政無線などで確認しましょう。

また、指定避難所のほか、安全な親戚宅や知人宅などについても避難先として考えましょう。

浸水するおそれのある場所。

百年に一度の大雨では、安居地区、清水西地区、清水東地区、清水南地区、清水北地区の大部分において1階以上が浸水するおそれがあります。志津川と日野川が合流するところなどでは、2階まで浸水するおそれがあります。

千年に一度の大雨では、清水東地区、清水南地区、清水北地区の大部分と、安居地区、清水西地区の一部において、2階以上が浸水するおそれがあります。日野川の近くや、志津川と日野川が合流するところなどでは、3階以上が浸水するおそれがあります。

土砂災害のおそれのある場所。

安居地区、清水西地区、清水東地区、清水南地区、清水北地区の山間部や山の近くでは、土砂災害のおそれがあります。

川の水で家が壊れるおそれのある場所。

日野川などの近くでは、川の水で家が壊れるおそれがあります。

詳しい自宅の浸水の深さや土砂災害のおそれなどについては、家族や福祉施設などの助けてくれる人と一緒に確認しましょう。

3 でんが・こしの ― 殿下・越廼

こちらは、福井市洪水・土砂災害ハザードマップの裏面です。

対象地区は、殿下地区、越廼地区です。

あなたの地区で、最初に開く指定避難所。

殿下地区で最初に開く指定避難所は殿下公民館です。

越廼地区で最初に開く指定避難所は越廼公民館です。

「高齢者等避難」などの避難情報の発令とともに、指定避難所の開設情報もお知らせします。テレビやラジオ、防災行政無線などで確認しましょう。

また、指定避難所のほか、安全な親戚宅や知人宅などについても避難先として考えましょう

浸水するおそれのある場所。

百年に一度の大雨では、殿下地区の大部分と、越廼地区の一部において1階以上が浸水するおそれがあります。大味川や滝波川の大きく蛇行しているところでは、2階まで浸水するおそれがあります。

千年に一度の大雨では、殿下地区の大部分と、越廼地区の一部において2階以上が浸水するおそれがあります。大味川や滝波川の大きく蛇行しているところでは、3階以上が浸水するおそれがあります。

土砂災害のおそれのある場所。

殿下地区、越廼地区の山間部や山の近くでは土砂災害のおそれがあります。

詳しい自宅の浸水の深さや土砂災害のおそれなどについては、家族や福祉施設などの助けてくれる人と一緒に確認しましょう。

4 いかり・くにみ・たかす ― 一光・国見・鷹巣

こちらは、福井市洪水・土砂災害ハザードマップの裏面です。

対象地区は、一光地区、国見地区、鷹巣地区です。

あなたの地区で、最初に開く指定避難所。

一光地区で最初に開く指定避難所は一光小・中学校です。

国見地区で最初に開く指定避難所は国見公民館です。

鷹巣地区で最初に開く指定避難所は鷹巣小・中学校です。

「高齢者等避難」などの避難情報の発令とともに、指定避難所の開設情報もお知らせします。テレビやラジオ、防災行政無線などで確認しましょう。

また、指定避難所のほか、安全な親戚宅や知人宅などについても避難先として考えましょう。

浸水するおそれのある場所。

百年に一度の大雨では、国見地区、鷹巣地区の一部において1階以上が浸水するおそれがあります。三本木川や高須川の大きく蛇行しているところでは、2階まで浸水するおそれがあります。

千年に一度の大雨では、国見地区、鷹巣地区の一部と、一光地区の大部分において2階以上が浸水するおそれがあります。一光川や三本木川、高須川の大きく蛇行しているところでは、3階以上が浸水するおそれがあります。

土砂災害のおそれのある場所。

一光地区、国見地区、鷹巣地区の山間部や山の近くでは土砂災害のおそれがあります。

詳しい自宅の浸水の深さや土砂災害のおそれなどについては、家族や福祉施設などの助けてくれる人と一緒に確認しましょう。

5 にしふじしま・かわい・だいあんじ・みやのした ― 西藤島・河合・大安寺・宮ノ下

こちらは、福井市洪水・土砂災害ハザードマップの裏面です。

対象地区は、西藤島地区、河合地区、大安寺地区、宮ノ下地区です。

あなたの地区で、最初に開く指定避難所。

西藤島地区で最初に開く指定避難所は西藤島小学校です。

河合地区で最初に開く指定避難所は河合小学校です。

大安寺地区で最初に開く指定避難所は大安寺小・中学校です。

宮ノ下地区で最初に開く指定避難所は宮ノ下公民館です。

「高齢者等避難」などの避難情報の発令とともに、指定避難所の開設情報もお知らせします。テレビやラジオ、防災行政無線などで確認しましょう。

また、指定避難所のほか、安全な親戚宅や知人宅などについても避難先として考えましょう。

浸水するおそれのある場所。

百年に一度の大雨では、河合地区の大部分において、1階以上が浸水するおそれがあります。日野川や九頭竜川に近い西藤島地区、大安寺地区、宮ノ下地区の大部分では、2階まで浸水するおそれがあります。大安寺地区の一部では3階以上が浸水するおそれがあります。

千年に一度の大雨では、河合地区、宮ノ下地区の大部分において2階以上が浸水するおそれがあります。日野川と九頭竜川に近い西藤島地区、大安寺地区の大部分、宮ノ下地区の一部、では、3階以上が浸水するおそれがあります。

土砂災害のおそれのある場所。

大安寺地区、宮ノ下地区、西藤島地区の山間部や山の近くでは、土砂災害のおそれがあります。

川の水で家が壊れるおそれのある場所。

九頭竜川、日野川、八ヶ川、北川の近くでは、川の水で家が壊れるおそれがあります。

詳しい自宅の浸水の深さや土砂災害のおそれなどについては、家族や福祉施設などの助けてくれる人と一緒に確認しましょう。

6 けいもう・なかふじしま・もりた ― 啓蒙・中藤島・森田

こちらは、福井市洪水・土砂災害ハザードマップの裏面です。

対象地区は、啓蒙地区、中藤島地区、森田地区です。

あなたの地区で、最初に開く指定避難所。

啓蒙地区で最初に開く指定避難所は啓蒙小学校です。

中藤島地区で最初に開く指定避難所は中藤小学校です。

森田地区で最初に開く指定避難所は森田小学校です。

「高齢者等避難」などの避難情報の発令とともに、指定避難所の開設情報もお知らせします。テレビやラジオ、防災行政無線などで確認しましょう。

また、指定避難所のほか、安全な親戚宅や知人宅などについても避難先として考えましょう。

浸水するおそれのある場所。

百年に一度の大雨では、啓蒙地区、中藤島地区、森田地区の大部分において1階以上が浸水するおそれがあります。九頭竜川の近くなどでは、2階まで浸水するおそれがあります。

千年に一度の大雨では、中藤島地区、森田地区の大部分と、啓蒙地区の一部において2階以上が浸水するおそれがあります。九頭竜川の近くなどでは、3階以上が浸水するおそれがあります

土砂災害のおそれのある場所。

啓蒙地区の丸山の近くでは、土砂災害のおそれがあります。

川の水で家が壊れるおそれのある場所。

九頭竜川、八ヶ川、磯部川の近くでは、川の水で家が壊れるおそれがあります。

詳しい自宅の浸水の深さや土砂災害のおそれなどについては、家族や福祉施設などの助けてくれる人と一緒に確認しましょう。

7 えんざん・おかぼ・ひがしふじしま ― 円山・岡保・東藤島

こちらは、福井市洪水・土砂災害ハザードマップの裏面です。

対象地区は、円山地区、岡保地区、東藤島地区です。

あなたの地区で、最初に開く指定避難所。

円山地区で最初に開く指定避難所は円山小学校です。

岡保地区で最初に開く指定避難所は岡保小学校です。

東藤島地区で最初に開く指定避難所は東藤島小学校です。

「高齢者等避難」などの避難情報の発令とともに、指定避難所の開設情報もお知らせします。テレビやラジオ、防災行政無線などで確認しましょう。

また、指定避難所のほか、安全な親戚宅や知人宅などについても避難先として考えましょう。

浸水するおそれのある場所。

百年に一度の大雨では、円山地区、岡保地区、東藤島地区の一部において1階が浸水するおそれがあります。

千年に一度の大雨では、円山地区、岡保地区、東藤島地区の大部分において1階以上が浸水するおそれがあります。荒川の近くなどでは、2階まで浸水するおそれがあります。

土砂災害のおそれのある場所。

岡保地区、東藤島地区の山の近くでは、土砂災害のおそれがあります。

川の水で家が壊れるおそれのある場所。

九頭竜川や荒川の近くでは、川の水で家が壊れるおそれのある場所があります。

詳しい自宅の浸水の深さや土砂災害のおそれなどについては、家族や福祉施設などの助けてくれる人と一緒に確認しましょう。

8 さこう・いちじょう・とうごう ― 酒生・一乗・東郷

こちらは、福井市洪水・土砂災害ハザードマップの裏面です。

対象地区は、酒生地区、一乗地区、東郷地区です。

あなたの地区で、最初に開く指定避難所。

酒生地区で最初に開く指定避難所は酒生小学校です。

一乗地区で最初に開く指定避難所は一乗小学校です。

東郷地区で最初に開く指定避難所は東郷小学校です。

「高齢者等避難」などの避難情報の発令とともに、指定避難所の開設情報もお知らせします。テレビやラジオ、防災行政無線などで確認しましょう。

また、指定避難所のほか、安全な親戚宅や知人宅などについても避難先として考えましょう。

浸水するおそれのある場所。

百年に一度の大雨では、一乗地区の大部分と東郷地区の一部において、1階が浸水するおそれがあります。

千年に一度の大雨では、酒生地区、一乗地区、東郷地区の大部分において、1階以上が浸水するおそれがあります。足羽川の近くなどでは、2階まで浸水するおそれがあります。

土砂災害のおそれのある場所。

酒生地区、一乗地区、東郷地区の山間部や山の近くでは、土砂災害のおそれがあります。

川の水で家が壊れるおそれのある場所。

足羽川の近くでは、川の水で家が壊れるおそれがあります。

詳しい自宅の浸水の深さや土砂災害のおそれなどについては、家族や福祉施設などの助けてくれる人と一緒に確認しましょう。

9 かみもんじゅ・もんじゅ・ろくじょう ― 上文殊・文殊・六条

こちらは、福井市洪水・土砂災害ハザードマップの裏面です。

対象地区は、上文殊地区、文殊地区、六条地区です。

あなたの地区で、最初に開く指定避難所。

上文殊地区で最初に開く指定避難所は上文殊小学校です。

文殊地区で最初に開く指定避難所は文殊小学校です。

六条地区で最初に開く指定避難所は六条小学校です。

「高齢者等避難」などの避難情報の発令とともに、指定避難所の開設情報もお知らせします。テレビやラジオ、防災行政無線などで確認しましょう。

また、指定避難所のほか、安全な親戚宅や知人宅などについても避難先として考えましょう。

浸水するおそれのある場所。

百年に一度の大雨では、文殊地区の大部分と、上文殊地区、六条地区の一部において、1階が浸水するおそれがあります。

千年に一度の大雨では、上文殊地区、文殊地区、六条地区の大部分において、1階以上が浸水するおそれがあります。文殊地区の江端川の近くなどでは、2階まで浸水するおそれがあります。

土砂災害のおそれのある場所。

上文殊地区、文殊地区の山間部や山の近くでは、土砂災害のおそれがあります。

川の水で家が壊れるおそれのある場所。

足羽川や江端川の近くでは、川の水で家が壊れるおそれがあります。

詳しい自宅の浸水の深さや土砂災害のおそれなどについては、家族や福祉施設などの助けてくれる人と一緒に確認しましょう。

10 せいめい・あそうず ― 清明・麻生津

こちらは、福井市洪水・土砂災害ハザードマップの裏面です。

対象地区は、清明地区、麻生津地区です。

あなたの地区で、最初に開く指定避難所。

清明地区で最初に開く指定避難所は清明小学校です。

麻生津地区で最初に開く指定避難所は麻生津小学校です。

「高齢者等避難」などの避難情報の発令とともに、指定避難所の開設情報もお知らせします。テレビやラジオ、防災行政無線などで確認しましょう。

また、指定避難所のほか、安全な親戚宅や知人宅などについても避難先として考えましょう。

浸水するおそれのある場所。

百年に一度の大雨では、清明地区、麻生津地区の大部分において、1階以上が浸水するおそれがあります。日野川の近くでは、2階や3階以上が浸水するおそれがあります。

千年に一度の大雨では、清明地区、麻生津地区の大部分において、1階以上が浸水するおそれがあります。江端川や浅水川の近くなどでは、2階まで浸水するおそれがあります。日野川の近くでは、3階以上が浸水するおそれがあります。

土砂災害のおそれのある場所。

清明地区、麻生津地区の山の近くでは土砂災害のおそれがあります。

川の水で家が壊れるおそれのある場所。

日野川や浅水川、江端川、鞍谷川の近くでは、川の水で家が壊れるおそれがあります。

詳しい自宅の浸水の深さや土砂災害のおそれなどについては、家族や福祉施設などの助けてくれる人と一緒に確認しましょう。

11 ひがしあご・やしろみなみ・やしろきた・やしろにし ― 東安居・社南・社北・社西

こちらは、福井市洪水・土砂災害ハザードマップの裏面です。

対象地区は、東安居地区、社南地区、社北地区、社西地区です。

あなたの地区で、最初に開く指定避難所。

東安居地区で最初に開く指定避難所は東安居小学校です。

社南地区で最初に開く指定避難所は社南小学校です。

社北地区で最初に開く指定避難所は社北小学校です。

社西地区で最初に開く指定避難所は社西小学校です。

「高齢者等避難」などの避難情報の発令とともに、指定避難所の開設情報もお知らせします。テレビやラジオ、防災行政無線などで確認しましょう。

また、指定避難所のほか、安全な親戚宅や知人宅などについても避難先として考えましょう。

浸水するおそれのある場所。

百年に一度の大雨では、東安居地区、社南地区、社北地区、社西地区の大部分において、1階以上が浸水するおそれがあります。江端川と日野川が合流するところや、足羽川と日野川が合流するところ、足羽山の近くなどでは、2階まで浸水するおそれがあります。東安居地区の一部では、3階以上が浸水するおそれがあります。

千年に一度の大雨では、東安居地区、社南地区、社北地区、社西地区の大部分において、2階以上が浸水するおそれがあります。東安居地区、社南地区の一部や、足羽川と日野川が合流するところ、狐川と日野川が合流するところ、足羽山の近くなどでは、3階以上が浸水するおそれがあります。

土砂災害のおそれのある場所。

東安居地区、社南地区、社北地区の山の近くでは土砂災害のおそれがあります。

川の水で家が壊れるおそれのある場所。

日野川や足羽川、江端川の近くでは、川の水で家が壊れるおそれがあります。

詳しい自宅の浸水の深さや土砂災害のおそれなどについては、家族や福祉施設などの助けてくれる人と一緒に確認しましょう。

12 はるやま・まつもと・にっしん・めいしん ― 春山・松本・日新・明新

こちらは、福井市洪水・土砂災害ハザードマップの裏面です。

対象地区は、春山地区、松本地区、日新地区、明新地区です。

あなたの地区で、最初に開く指定避難所。

春山地区で最初に開く指定避難所は春山小学校です。

松本地区で最初に開く指定避難所は松本小学校です。

日新地区で最初に開く指定避難所は日新小学校です。

明新地区で最初に開く指定避難所は明新小学校です。

「高齢者等避難」などの避難情報の発令とともに、指定避難所の開設情報もお知らせします。テレビやラジオ、防災行政無線などで確認しましょう。

また、指定避難所のほか、安全な親戚宅や知人宅などについても避難先として考えましょう。

浸水するおそれのある場所。

百年に一度の大雨では、春山地区、松本地区、日新地区、明新地区の大部分において、1階以上が浸水するおそれがあります。九頭竜川、馬渡川、底喰川、赤川の近くなどでは、2階が浸水するおそれがあります。

千年に一度の大雨では、春山地区、松本地区、日新地区、明新地区の大部分において、2階以上が浸水するおそれがあります。九頭竜川、馬渡川、底喰川、赤川の近くなどでは、3階以上が浸水するおそれがあります。

川の水で家が壊れるおそれのある場所。

九頭竜川の近くでは、川の水で家が壊れるおそれがあります。

詳しい自宅の浸水の深さや土砂災害のおそれなどについては、家族や福祉施設などの助けてくれる人と一緒に確認しましょう。

13 きだ・ひので・あさひ・わだ ― 木田・日之出・旭・和田

こちらは、福井市洪水・土砂災害ハザードマップの裏面です。

対象地区は、木田地区、日之出地区、旭地区、和田地区です。

あなたの地区で、最初に開く指定避難所。

木田地区で最初に開く指定避難所は木田小学校です。

日之出地区で最初目に開く指定避難所は日之出小学校です。

旭地区で最初に開く指定避難所は旭小学校です。

和田地区で最初に開く指定避難所は和田小学校です。

「高齢者等避難」などの避難情報の発令とともに、指定避難所の開設情報もお知らせします。テレビやラジオ、防災行政無線などで確認しましょう。

また、指定避難所のほか、安全な親戚宅や知人宅などについても避難先として考えましょう。

浸水するおそれのある場所。

百年に一度の大雨では、木田地区、日之出地区、旭地区の大部分と和田地区の一部において1階が浸水するおそれがあります。

千年に一度の大雨では、木田地区、日之出地区、旭地区、和田地区の大部分において、1階以上が浸水するおそれがあります。旭地区の荒川から西側や足羽川の近くなどでは、2階まで浸水するおそれがあります。

川の水で家が壊れるおそれのある場所。

足羽川、荒川の近くでは、川の水で家が壊れるおそれのある場所があります。

詳しい自宅の浸水の深さや土砂災害のおそれなどについては、家族や福祉施設などの助けてくれる人と一緒に確認しましょう。

14 みのり・あすわ・みなと・ほうえい・じゅんか ― 豊・足羽・湊・宝永・順化

こちらは、福井市洪水・土砂災害ハザードマップの裏面です。

対象地区は、豊地区、足羽地区、湊地区、宝永地区、順化地区です。

あなたの地区で、最初に開く指定避難所。

豊地区で最初に開く指定避難所は豊小学校です。

足羽地区で最初に開く指定避難所は足羽小学校です。

湊地区で最初に開く指定避難所は湊小学校です。

宝永地区で最初に開く指定避難所は宝永小学校です。

順化地区で最初に開く指定避難所は順化小学校です。

「高齢者等避難」などの避難情報の発令とともに、指定避難所の開設情報もお知らせします。テレビやラジオ、防災行政無線などで確認しましょう。

また、指定避難所のほか、安全な親戚宅や知人宅などについても避難先として考えましょう。

浸水するおそれのある場所。

百年に一度の大雨では、豊地区、足羽地区、湊地区、宝永地区、順化地区の大部分において、1階以上が浸水するおそれがあります。足羽川や底喰川、足羽山の近くなどでは、2階まで浸水するおそれがあります。足羽山の近くの一部では、3階まで浸水するおそれがあります。

千年に一度の大雨では、豊地区、足羽地区、湊地区、宝永地区、順化地区の大部分において、2階以上が浸水するおそれがあります。底喰川や足羽山の近くなどでは、3階以上が浸水するおそれがあります。

土砂災害のおそれのある場所。

足羽山の近くでは、土砂災害のおそれがあります。

川の水で家が壊れるおそれのある場所。

足羽川や江端川の近くでは、川の水で家が壊れるおそれがあります。

詳しい自宅の浸水の深さや土砂災害のおそれなどについては、家族や福祉施設などの助けてくれる人と一緒に確認しましょう。

15 しもうさか・あしみ ― 下宇坂・芦見

こちらは、福井市洪水・土砂災害ハザードマップの裏面です。

対象地区は、下宇坂地区、芦見地区です。

あなたの地区で、最初に開く指定避難所。

下宇坂地区で最初に開く指定避難所は下宇坂小学校です。

芦見地区で最初に開く指定避難所は美山公民館芦見分館、芦見生涯教育施設です。

「高齢者等避難」などの避難情報の発令とともに、指定避難所の開設情報もお知らせします。テレビやラジオ、防災行政無線などで確認しましょう。

また、指定避難所のほか、安全な親戚宅や知人宅などについても避難先として考えましょう。

浸水するおそれのある場所。

百年に一度の大雨では、下宇坂地区、芦見地区の大部分において、1階が浸水するおそれがあります。

千年に一度の大雨では、下宇坂地区、芦見地区の大部分において1階以上が浸水するおそれがあります。足羽川や芦見川の大きく蛇行しているところでは、2階や3階以上が浸水するおそれがあります。

土砂災害のおそれのある場所。

下宇坂地区、芦見地区の山間部や山の近くでは、土砂災害のおそれがあります。

川の水で家が壊れるおそれのある場所。

足羽川の近くでは、川の水で家が壊れるおそれがあります。

詳しい自宅の浸水の深さや土砂災害のおそれなどについては、家族や福祉施設などの助けてくれる人と一緒に確認しましょう。

16 はにゅう・かみうさか ― 羽生・上宇坂

こちらは、福井市洪水・土砂災害ハザードマップの裏面です。

対象地区は、羽生地区、上宇坂地区です。

あなたの地区で、最初に開く指定避難所。

羽生地区で最初に開く指定避難所は羽生小学校です。

上宇坂地区で最初に開く指定避難所は美山公民館です。

「高齢者等避難」などの避難情報の発令とともに、指定避難所の開設情報もお知らせします。テレビやラジオ、防災行政無線などで確認しましょう。

また、指定避難所のほか、安全な親戚宅や知人宅などについても避難先として考えましょう。

浸水するおそれのある場所。

百年に一度の大雨では、羽生地区、上宇坂地区の大部分において、1階以上が浸水するおそれがあります。足羽川や羽生川の大きく蛇行しているところでは、2階まで浸水するおそれがあります。上宇坂地区の足羽川の近くでは、3階以上が浸水するおそれがあります。

千年に一度の大雨では、羽生地区、上宇坂地区の大部分において、2階以上が浸水するおそれがあります。足羽川や羽生川の大きく蛇行しているところでは、3階以上が浸水する場所があります。

土砂災害のおそれのある場所。

羽生地区、上宇坂地区の山間部や山の近くでは、土砂災害のおそれがあります。

川の水で家が壊れるおそれのある場所。

足羽川の近くでは、川の水で家が壊れるおそれがあります。

詳しい自宅の浸水の深さや土砂災害のおそれなどについては、家族や福祉施設などの助けてくれる人と一緒に確認しましょう。

17 かみあじみ・しもあじみ ― 上味見・下味見

こちらは、福井市洪水・土砂災害ハザードマップの裏面です。

対象地区は、上味見地区、下味見地区です。

あなたの地区で、最初に開く指定避難所。

上味見地区で最初に開く指定避難所は美山公民館上味見分館です。

下味見地区で最初に開く指定避難所は上宇坂地区の美山公民館です。

「高齢者等避難」などの避難情報の発令とともに、指定避難所の開設情報もお知らせします。テレビやラジオ、防災行政無線などで確認しましょう。

また、指定避難所のほか、安全な親戚宅や知人宅などについても避難先として考えましょう。

浸水するおそれのある場所。

百年に一度の大雨では、上味見地区、下味見地区の大部分において、1階以上が浸水するおそれがあります。上味見川と足羽川が合流するところなどでは、2階まで浸水するおそれがあります。下宇坂地区の足羽川の近くでは3階以上が浸水するおそれがあります。

千年に一度の大雨では、上味見地区、下味見地区の大部分において、2階以上が浸水するおそれがあります。上味見川の下流や、上味見川と足羽川が合流するところなどでは、3階以上が浸水するおそれがあります。

土砂災害のおそれのある場所。

上味見地区、下味見地区の山間部や山の近くでは、土砂災害のおそれがあります。

川の水で家が壊れるおそれのある場所。

足羽川の近くでは、川の水で家が壊れるおそれがあります。

詳しい自宅の浸水の深さや土砂災害のおそれなどについては、家族や福祉施設などの助けてくれる人と一緒に確認しましょう。

お問い合わせ先

建設部 河川課
電話番号 0776-20-5492ファクス番号 0776-20-5745
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所本館4階 【GoogleMap】
業務時間 平日8:30~17:15

メールでのお問い合わせはこちら

ページ番号:024169