マイナンバーカード(個人番号カード)について
マイナンバー制度について
● 社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)について(情報統計課のページが開きます)
マイナンバーカードの作成について
マイナンバーカードを作成するためには、本人確認をする必要があるため、
「カードを申請する時」 または 「カードを受取る時」 のいずれかにおいて、市役所等に来庁いただく必要があります。
● 申請時来庁方式(市役所や出張申請会場で申請し、後日「郵送(本人限定受取郵便)」で暗証番号設定済みのカードを受取る)
● 交付時来庁方式(「郵送」または「オンライン」で事前に申請し、市役所の窓口でカードを受取る)
時間外・休日窓口について
「時間外窓口(毎週水曜日:17時30分から19時10分)」および「休日窓口(第2・4日曜日:9時から15時40分)」を開設しています。
※「事前予約」が必要です。時間外・休日窓口の開設状況を「マイナンバーカード時間外・休日窓口について」のページでご確認いただけます。
出張申請受付について
● 公民館、商業施設等での出張申請受付の実施予定について【随時更新】
● 出張申請受付を実施する企業、団体等を募集しています
マイナンバーカードをお持ちの方の手続きについて
関連ページ
● マイナンバーカードの健康保険証利用について(保険年金課のページが開きます)
健康保険証の利用には「数字4桁の暗証番号(利用者証明用電子証明書の暗証番号)」が必要です。
暗証番号をお忘れの場合や、マイナンバーカードの電子証明書の有効期限が切れている場合は、「マイナンバーカードをお持ちの方の手続きについて(更新・変更・初期化)」のページをご確認ください。
マイナンバーカードのよくある質問
マインバーカードについての「よくある質問」をまとめてありますので、ご覧ください。
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。