観光文化局 文化振興課
- 住所
- 〒910-0858 福井市手寄1丁目4-1
- 電話番号
- 0776-20-5367
- ファクス番号
- 0776-20-5670
- メール
- お問い合わせフォーム
- 業務時間
- 平日8:30~17:15
Google Maps サイトに移動して表示する
(新しいウインドウが開き、福井市のサイトを離れます)
仕事の内容
歴史や文化を活かした個性的で魅力あるまちづくりを目指し、文化振興と歴史文化遺産の管理運営及び活用に努めています。
新着情報
- 養浩館庭園「池清掃」のお知らせ(2022年5月24日)
- 横井小楠・橘曙覧自筆の貴重な史料を一般公開します!!(2022年4月28日)
- みんなで楽しく!映像制作ワークショップの参加者を募集します(2022年4月26日)
- 【童謡の日さわやかコンサート】童謡を歌った動画を公開しませんか(2022年4月26日)
- 家庭の日(第3日曜日)は、「とねりの会」が養浩館庭園を案内します!(2022年4月13日)
- 養浩館庭園「早朝無料開園」の実施について(2022年3月28日)
- 令和3年ふくいバーチャル文化芸術祭の受賞作品などを公開しました(2021年11月15日)
- 令和3年 福井市文化奨励賞受賞者の紹介(2021年11月4日)
名勝 養浩館(旧御泉水屋敷)庭園
養浩館庭園は、大きな池を中心とした回遊式林泉庭園(かいゆうしきりんせんていえん)です。数寄屋造りの屋敷から庭園を眺め、ゆったりとした時間をすごしてみませんか。早朝無料開園やお茶席なども実施しています。
愛宕坂茶道美術館
福井の茶道史や茶道文化を紹介し文化活動の振興につなげるため、足羽山の愛宕坂に、平成11年10月に開館しました。
愛宕坂茶道美術館のページはこちらから
橘曙覧記念文学館
橘曙覧記念文学館は、幕末の歌人・国学者であった、橘曙覧(たちばなのあけみ)を顕彰し市民の文学活動の拠点とするため、曙覧がかつて住んでいた 「黄金舎(こがねのや)」跡に、平成12年4月に開館しました。
橘曙覧記念文学館のページはこちらから
・令和独楽吟事業
福井に生きた幕末の歌人、橘曙覧が読んだ連作の歌「独楽吟」にちなみ、貧しさの中にあっても心豊かに生きていた曙覧の世界に学び、生活の中で感じた身近な楽しみを詠んだ歌を「令和独楽吟」として募集しています。
令和独楽吟のページはこちらから
グリフィス記念館
明治初期、福井藩の藩校で教鞭を振るった米国人教師ウィリアムE.グリフィスの功績を紹介するとともに、当時の洋館の雰囲気を楽しんでいただくため、平成27年10月に開館しました。
グリフィス記念館のページはこちらから
特別史跡 一乗谷朝倉氏遺跡
一乗谷朝倉氏遺跡は、福井市街の東南約10kmの一乗谷にあり、戦国時代朝倉氏の城下町の跡がそっくり埋もれていました。遺跡の発掘調査は昭和42年から進められ、昭和46年には一乗谷城を含む278haが国の特別史跡に指定されました。また平成3年には諏訪館跡庭園、湯殿跡庭園、館跡庭園、南陽寺跡庭園を含む4,205m2が特別名勝に指定されました。
一乗谷朝倉氏遺跡のページはこちらから
一乗谷朝倉氏遺跡事務所
特別史跡一乗谷朝倉氏遺跡の管理を行っています。
旧福井市文化会館
福井市文化会館は、明治100年・福井市制80年・震災20周年及び第23回国民体育大会の開催を記念して、昭和43年4月に建設されました。
53年にわたり多くの方々にご利用いただきましたが、令和3年3月31日をもって閉館いたしました。
文化振興
優れた文化芸術に触れる機会を創出するとともに、文化芸術活動を支える人材育成を支援しています。
- ふくいバーチャル文化芸術祭
- 文化芸術活動で使用できる福井市の屋外施設情報(2020年9月4日)
- 福井市文化奨励賞
・令和3年 福井市文化奨励賞受賞者の紹介 - 童謡の日さわやかコンサート
現在、令和4年度参加団体募集中です。
【童謡の日さわやかコンサート】童謡を歌った動画を公開しませんか
- 福井市文化協会の活動(市民文化祭等)紹介
- 後援名義申請
伝統的民家普及促進
伝統的民家に認められる住居の改修に要する経費の一部を助成します。
伝統的民家普及促進事業のページはこちら
日本遺産
「400年の歴史の扉を開ける旅~石から読み解く中世・近世のまちづくり 越前・福井~」のスト-リーが日本遺産に認定されました。
各種申請様式
- 文化振興課関連の申請書等のダウンロードはこちらから。
- 一乗谷朝倉氏遺跡関係はこちらから。(一乗谷朝倉氏遺跡事務所のページへ)
その他
- 「めぐってみよう♪ふくい嶺北11市町のTresaure Place~石編~」公開しました(ふくい嶺北連携中枢都市圏ビジョンー文化振興ー)
- 「めぐってみよう♪ふくい嶺北11市町のTreasure Place~お城編~」公開しました(ふくい嶺北連携中枢都市圏ビジョンー文化振興ー)
- 多言語対応「福井文化遺産紹介VTR」を作成、公開しました!(日本語、英語、中国語(繁体字、簡体字))
- 「ふくミュ~パス」発売開始!!!ー福井市内の施設がお得に巡れるパスですー
- 「ふくい遺産ホームページ」公開開始しましたーいいもの、いいひと、いいまちー
- 文化施設の無料開放について
facebook 「うららのブンカ」
![]() |
<発信する情報> 福井市内の文化芸術、文化財、その他イベント情報等 |