教育委員会事務局 文化財保護課
- 住所
- 〒918-8026 福井市渕4丁目748
- 電話番号
- 0776-35-1015
- ファクス番号
- 0776-35-1017
- メール
- お問い合わせフォーム
- 業務時間
- 平日8:30~17:15
地図
Google Maps サイトに移動して表示する
(新しいウインドウが開き、福井市のサイトを離れます)
仕事の内容
- 文化財の保護に関すること
- 文化財保護委員会に関すること
- 文化財の調査および研究に関すること
- 埋蔵文化財に関すること
- 文化財保護センターに関すること
- おさごえ民家園に関すること (新しいウインドウが開きます)
- 福井市文化財保存活用地域計画に関すること
新着情報
- 【おさごえ民家園】臨時休園のおしらせ(令和5年9月27日掲載)
- 【おさごえ民家園】「記録映画を観る会」を開催します(令和5年9月7日掲載)
- 【おさごえ民家園】季節の行事「中秋の名月を楽しもう」を開催します(令和5年7月28日掲載)
- 【文化財保護センター】「布ぞうりづくり」のご案内(令和5年9月15日掲載)
- 【文化財保護センター】「福井城跡散策会」のご案内 (令和5年9月1日掲載)
- 【文化財保護センター】ご来館のみなさまへ(令和5年3月15日更新)
- 【おさごえ民家園】ご来園のみなさまへ(令和5年3月15日更新)
- 免鳥長山古墳の石棺蓋が『装飾古墳ガイドブック 九州の装飾古墳』(新泉社)で紹介されました。(令和4年2月16日掲載)
その他(資料等)
福井市の文化財
- 福井市内の文化財(文化財総数、文化財一覧表)
- 「越前海岸の水仙畑 下岬の文化的景観」が国の重要文化的景観に選定されました。
埋蔵文化財
- 埋蔵文化財関係の手続き
- 遺跡地図(外部リンク「埋蔵文化財遺跡地図」福井県教育庁生涯学習・文化財課)(新しいウインドウが開きます)
各種届出・申請
文化財保護に関する事業
文化財保護センター
文化財保護センターでは、福井市内の発掘調査により出土した考古資料に関する展示、イベントを行っています。
詳しくは、文化財保護センターのページをご覧ください。
おさごえ民家園
江戸時代に建てられた越前・若狭の古民家5棟と板倉1棟を県内各地移築・復原し展示しています。
詳しくは、おさごえ民家園のページをご覧ください。
「おさごえ民家園ホームページ」(新しいウインドウが開きます)
ソーシャルメディア
Facebook「発掘、発信、ふくいの文化財」
「発掘、発信、ふくいのむかし」(新しいウインドウが開きます)
- 福井市内の文化財情報や、文化財保護センター及びおさごえ民家園のイベント情報など
Instagram「おさごえ民家園」
「おさごえ民家園(公式)」(新しいウインドウが開きます)
- 古民家を中心とした風景や園内の様子、イベント情報など