「その他」の記事一覧
-
福井市ならびに北陸電力株式会社および北陸電力送配電株式会社との地方創生に関する包括連携協定の締結について(令和2年7月31日)
令和2年7月31日に、北陸電力株式会社および北陸電力送配電株式会社との地方創生に関する包括連携協定
-
フェニックス・プラザの施設案内
昭和60年11月に完成した田園都市中核施設フェニックス・プラザは、福井坂井地区広域市町村圏の圏域住民の交流とふれあいの場として、2,000人と500人収容の大・小ホール、大・小会議室・和室を始め、消費者センター、観光物産センター等の各施設やふれあい広場、イベント広場など、多目的複合施設として多様な用途に対応できる機能を備えています。
-
マイナポイント事業について
マイナポイントについて
-
福井市伊自良館(伊自良温泉)のご案内
山あいの静かな場所にある自然あふれる伊自良館(温泉)は、日本には数少ない「脳卒中に効能のある湯」といわれる天然温泉です。浴室にはにたくさんの光がふりそそいでいます。窓の外にはまぶしい緑が広がり、気持ちよく入浴を楽しむことができます。いつも、多くの人に利用されています。 効能:動脈硬化症・やけど・切り傷・慢性皮膚病・神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩など
-
マイキーID設定支援コーナーを設置しています。
マイキーID設定を支援します。
-
SDGs(持続可能な開発目標)
SDGs(持続可能な開発目標)について
-
福井市が「住みよさランキング2020」で全国総合第5位にランクインしました
福井市が「住みよさランキング2020」で全国総合第5位にランクインしました
-
福井市応援隊 第6回ミーティング
『福井市応援隊 第6回ミーティング』を開催しました!
-
『福井市応援隊 第5回 ミーティング』を開催しました!
福井市応援隊 第5回 ミーティング
-
福井市応援隊 第4回ミーティング
『福井市応援隊 第4回ミーティング』を開催しました!
-
UIターンのご相談について
UIターンのご相談について
-
マイナポータルについて
マイナポータルとは、国が中心となり運営するオンラインサービスです。 行政機関や地方公共団体等がマイナンバーの付いた自分の情報をいつ、どことやりとりしたのかが確 認できるほか、行政機関が保有する自分に関する情報や行政機関から自分に対しての必要なお知らせ 情報等を自宅のパソコン等から確認できるもので、平成 年以降、順次サービスが開始されます。
-
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社との地方創生に関する包括連携協定に基づく連携事業
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社との地方創生に関する包括連携協定の締結について掲載しています。
-
「ふくい移住・就職フェア in大阪・in東京」にお越しください!!※終了しました
県が主催するふくい移住・就職フェア in大阪・in東京について掲載しています。
-
福井市応援隊 第1回ミーティング
福井市応援隊第1回ミーティング 』を開催しました!
-
福井市応援隊公式サイト
福井市応援隊に関する各種情報はこちら
-
独自利用事務について
独自利用事務について
-
首都圏でのトピックス
首都圏での各種イベント情報等をお知らせします。
-
行政不服審査制度の概要
行政庁(福井市長、福井市教育委員会など)の処分に対して不服申立てをすることができます。
-
フェニックス・プラザの次期指定管理者について
フェニックス・プラザの次期指定管理者が決まりました。
-
情報システムに関する調査について(照会)
本市では情報課が主管課となり、各所属で利用する情報システムを包括的にアウトソーシングしており、次期システム更改に向けて、事業者様の保有する情報システム関連ソリューションの情報を収集する目的で調査を実施します。
-
平成20年度地域情報通信基盤整備推進交付金(ICT交付金)事業の事後評価について
平成20年度地域情報通信基盤整備推進交付金(ICT交付金)事業の事後評価について
-
社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)について
平成27年度から始まったマイナンバー制度について紹介します。
-
【原発避難者の皆様へ】避難場所等の届出をお願いします
総務省からの重要なお知らせ(平成23年9月16日)原発避難者特例法に基づく指定市町村の指定及び避難場
-
コミュニケーションマークの使用について
コミュニケーションマーク(市章を組み入れないタイプ)は、福井市を広くアピールするため、市民の皆さん(
-
コミュニケーションマーク
コミュニケーションマークは、市内外とのコミュニケーションを図る際にシンボル的に使用し、福井市を広くア
-
「福井市観光ビジョン」を策定しました
近年の観光を取り巻く環境の変化や市の現状を踏まえたうえで、将来の「福井の観光」のあるべき姿を見据え、これを実現するため、市民全員が共通の目標を持って様々な取り組みが行えるよう「福井市観光ビジョン」を策定いたしました。
-
合併協議会とは
福井圏域合併協議会に関する各種規定や委員名簿等を掲載しています。
-
福井市地域交流プラザの施設案内
手寄地区再開発ビル「アオッサ」内の福井市地域交流プラザは、男女共同参画・子ども家庭センター、中央公民館、桜木図書館、貸出諸室からなる複合施設で、市民の生涯学習・交流の拠点施設です。
-
福井市マイドーム清水
「ふくい健康の森」の中にある施設で、ドーム状の屋根が目印です。研修や会議などに利用できます。
-
総合行政ネットワーク(LGWAN)
総合行政ネットワークとは、地方公共団体の組織内ネットワーク(庁内LAN)を相互に接続し、地方公共団体間のコミュニケーションの円滑化、情報の共有による高度利用を図ることを目的とする、高度なセキュリティを維持した行政専用のネットワークです。