「その他」の記事一覧
-
フェニックス・プラザの施設案内
昭和60年11月に完成した田園都市中核施設フェニックス・プラザは、福井坂井地区広域市町村圏の圏域住民の交流とふれあいの場として、2,000人と500人収容の大・小ホール、大・小会議室・和室を始め、消費者センター、観光物産センター等の各施設やふれあい広場、イベント広場など、多目的複合施設として多様な用途に対応できる機能を備えています。
-
福井市応援隊 第25回ミーティングを開催しました
福井市応援隊 第25回ミーティングを開催しました
-
時間外窓口を開設しています
時間外や市役所以外でもマイナポイントの申込みができます。
-
マイナンバーカードの健康保険証利用と公金受取口座の登録支援
マイナンバーカードの健康保険証利用の登録支援を行っています。
-
保健衛生事業概要について
本市の保健衛生事業の概要及び実績を掲載しています。
-
福井市の提案により法改正が実現しました
福井市の提案により法改正が実現しました
-
福井市が「住みよさランキング2023」で全国総合第3位にランクインしました
福井市が「住みよさランキング2023」で全国総合第3位にランクインしました
-
福井市応援隊 第24回ミーティング「蔵元とちびちび飲もっさ」を開催しました
福井市応援隊 第24回ミーティング「蔵元とちびちび飲もっさ」を開催しました
-
マイナンバーカードと健康保険証の一体化に関する質問回答について
マイナンバーカードと健康保険証の一体化に関する質問回答について
-
地方税法に基づく登記所から市町村長への通知に係るオンラインによる提供について市町村の林務部局でも提供を受けることを可能とすること及び相続登記義務化に伴う森林土地所有者の変更届出の見直し
地方税法に基づく登記所から市町村長への通知に係るオンラインによる提供について市町村の林務部局でも提供を受けることを可能とすること及び相続登記義務化に伴う森林土地所有者の変更届出の見直し
-
林地台帳の作成・更新に関する事務について住民基本台帳ネットワークシステムを利用可能とする見直し
林地台帳の作成・更新に関する事務について住民基本台帳ネットワークシステムを利用可能とする見直し
-
福井市応援隊 第23回ミーティングを開催しました
福井市応援隊 第23回ミーティングを開催しました。
-
公益通報者保護制度(行政機関への通報)の概要
労働者等は、役務を提供している事業者の法令違反(対象となる法律に違反するもの)について、処分又は勧告等の権限を有する課等に通報することができます。
-
福井市応援隊 第21回ミーティング「秋の夜長にちびちび飲もっさ」を開催しました
福井市応援隊 第21回ミーティング「秋の夜長にちびちび飲もっさ」の開催について
-
申請書等における性別記載の見直しについて
申請書等における性別記載の見直しについて
-
福井市応援隊 第20回ミーティングを開催しました
福井市応援隊 第20回ミーティング『Let's make original sweets ! ~産地直送「エディブルフラワー」でワークショップ~』を開催しました
-
SDGs診断を実施した企業を紹介します
SDGs診断を実施した企業を紹介します
-
福井市のDX推進体制(5月18日にDX推進リーダーを任命しました!)
福井市のDX推進体制
-
地域の取組を紹介します
地域のSDGsの取組を紹介します。
-
ウクライナ避難民への支援
ウクライナ避難民への支援
-
三井住友銀行・三井住友信託銀行における公金窓口納付の取扱い終了に関するお知らせ
みずほ銀行窓口縮小による納付書取扱い廃止
-
福井信用金庫及び東京海上日動火災保険株式会社と、SDGs及びゼロカーボンの推進に関する連携協定を締結しました。
福井市、福井信用金庫及び東京海上日動火災保険株式会社は、SDGs及びゼロカーボンの推進に関する連携協定を締結しました
-
福井市応援隊第19回ミーティング(冬のちびちび 飲もっさ!)を開催しました
福井市応援隊第19回ミーティング(冬のちびちび 飲もっさ!)を開催しました
-
明治安田生命保険相互会社との包括連携協定について
福井市と明治安田生命保険相互会社が包括連携協定を締結しました
-
大塚製薬株式会社との健康増進に関する包括連携協定について
福井市と大塚製薬株式会社が、包括連携協定を締結しました
-
子ども・子育て支援交付金実績報告に係る手続の簡素化及び市町村から都道府県に対する提出期限の見直し
子ども・子育て支援交付金実績報告に係る手続の簡素化及び市町村から都道府県に対する提出期限の見直し
-
森林の土地の所有者届出制度に係る申請方法の見直し
森林の土地の所有者届出制度に係る申請方法の見直し
-
下水道管渠の更生工法に対する交付対象条件の緩和
下水道管渠の更生工法に対する交付対象条件の緩和
-
空き家の利活用における旅館業法の規制緩和
空き家の利活用における旅館業法の規制緩和
-
サービス付き高齢者向け住宅に関する権限の移譲
サービス付き高齢者向け住宅に関する権限の移譲
-
森林法に基づく行政機関による森林所有者等に関する情報の利用等に係る規制緩和
森林法に基づく行政機関による森林所有者等に関する情報の利用等に係る規制緩和
-
職員向け研修会を開催しました!
職員向け研修会を開催しました!
-
内閣府地方分権改革推進室 公式Twitterで福井市が紹介されました!
内閣府地方分権改革推進室 公式Twitterで福井市が紹介されました!
-
地方分権
地方分権
-
福井市オリジナルのSDGsすごろくを作成しました
福井市オリジナルのSDGsすごろくを作成しました
-
福井市におけるSDGsの推進と具体的取組について
福井市総合計画とSDGsの関係について。福井市の具体的な取組について。
-
首都圏学生交流会『働き方研究会』を開催しました
首都圏学生交流会『働き方研究会』を開催しました
-
福井市応援隊第17回ミーティング(ふくいびと)を開催しました
福井市応援隊第17回ミーティング(ふくいびと)を開催しました
-
福井市応援隊第16回ミーティング(夏のちびちび 飲もっさ)を開催しました。
福井市応援隊第16回ミーティング(夏のちびちび 飲もっさ)を開催しました。
-
SDGsの達成を目指し、福井市ではこのような事業に取り組んでいます
SDGs達成にむけた各事業を目標ごとに取りまとめてあります。
-
第一生命保険株式会社福井支社との地方創生に関する包括連携協定について
福井市と第一生命保険株式会社福井支社が、地方創生に関する包括連携協定を締結しました
-
福いいネ!くんフォトギャラリー
福いいネ!くんフォトライブラリー
-
ロゴキャラクター「福いいネ!くん」
ロゴキャラクター「福いいネ!くん」について
-
申請書等の押印の見直しについて
4月から、申請・届け出などの一部で押印が不要になります
-
マイナポイントの申し込みは終了しました
マイナポイントについて
-
福井市伊自良館(伊自良温泉)のご案内
山あいの静かな場所にある自然あふれる伊自良館(温泉)は、日本には数少ない「脳卒中に効能のある湯」といわれる天然温泉です。浴室にはにたくさんの光がふりそそいでいます。窓の外にはまぶしい緑が広がり、気持ちよく入浴を楽しむことができます。いつも、多くの人に利用されています。 効能:動脈硬化症・やけど・切り傷・慢性皮膚病・神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩など
-
SDGs(持続可能な開発目標)
SDGs(持続可能な開発目標)について
-
福井市応援隊 第6回ミーティング
『福井市応援隊 第6回ミーティング』を開催しました!
-
『福井市応援隊 第5回 ミーティング』を開催しました!
福井市応援隊 第5回 ミーティング
-
福井市応援隊 第4回ミーティング
『福井市応援隊 第4回ミーティング』を開催しました!
-
UIターンのご相談について
UIターンのご相談について
-
マイナポータルについて
マイナポータルは、政府が運営するオンラインサービスです。
-
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社との地方創生に関する包括連携協定に基づく連携事業
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社との地方創生に関する包括連携協定の締結について掲載しています。
-
「ふくい移住・就職フェア in大阪・in東京」にお越しください!!※終了しました
県が主催するふくい移住・就職フェア in大阪・in東京について掲載しています。
-
福井市応援隊 第1回ミーティング
福井市応援隊第1回ミーティング 』を開催しました!
-
福井市応援隊公式サイト
福井市応援隊に関する各種情報はこちら
-
独自利用事務について
独自利用事務について
-
行政不服審査制度の概要
行政庁(福井市長、福井市教育委員会など)の処分に対して不服申立てをすることができます。
-
社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)について
平成27年度から始まったマイナンバー制度について紹介します。
-
【原発避難者の皆様へ】避難場所等の届出をお願いします
総務省からの重要なお知らせ(平成23年9月16日)原発避難者特例法に基づく指定市町村の指定及び避難場
-
コミュニケーションマークの使用について
コミュニケーションマーク(市章を組み入れないタイプ)は、福井市を広くアピールするため、市民の皆さん(
-
コミュニケーションマーク
コミュニケーションマークは、市内外とのコミュニケーションを図る際にシンボル的に使用し、福井市を広くア
-
合併協議会とは
福井圏域合併協議会に関する各種規定や委員名簿等を掲載しています。
-
福井市地域交流プラザの施設案内
手寄地区再開発ビル「アオッサ」内の福井市地域交流プラザは、男女共同参画・子ども家庭センター、中央公民館、桜木図書館、貸出諸室からなる複合施設で、市民の生涯学習・交流の拠点施設です。
-
福井市マイドーム清水
「ふくい健康の森」の中にある施設で、ドーム状の屋根が目印です。研修や会議などに利用できます。
-
総合行政ネットワーク(LGWAN)
総合行政ネットワークとは、地方公共団体の組織内ネットワーク(庁内LAN)を相互に接続し、地方公共団体間のコミュニケーションの円滑化、情報の共有による高度利用を図ることを目的とする、高度なセキュリティを維持した行政専用のネットワークです。