「建築物」の記事一覧
-
悪質なリフォーム事業者にご注意ください!!
悪質リフォームに関する注意喚起をしています。
-
住生活総合調査にご協力をお願いします
12月1日、全国で住生活総合調査が行われます。住生活の安定・向上に係る総合的な施策を推進する上で必要な調査ですので、ご協力をお願いします。
-
安心して子育てできる住まいづくりのポイント
安心して子育てできる住まいづくりについて、子育て配慮住宅ガイドラインや各種制度に関する情報を提供しています。
-
多様な住まい方(二地域居住 / 職住一体・近接 / テレワーク)
多様な住まい方として、二地域居住や職住一体・近接、テレワークなどの情報を提供しています。
-
ふくいの伝統的民家について
ふくいの伝統的民家(福井県伝統的民家認定制度)に関する情報を提供しています。
-
住まいの浸水対策について
住まいの浸水対策について、各種ハザードマップや浸水対策に関する情報を提供しています。
-
住まいの雪対策について
住まいの雪対策について、克雪住宅や屋根雪下ろしに関する情報を提供しています。
-
高齢期に備えた住宅改修のポイント
将来の高齢期に向けて、自宅を改修する際におさえるべきポイントがあります。これからの高齢期に備えた既存住宅の改修に関する配慮事項や住まいづくりに関する各種制度を掲載しています。
-
福井市住宅基本計画について
本市では、市民一人ひとりの豊かな住生活の実現を目指した住宅政策を総合的かつ計画的に推進するために、福井市住宅基本計画を策定しています。
-
建築基準法に基づく許可、認定を受けた建築計画の変更について
建築基準法に基づく許可又は認定を受けた建築計画に変更が生じる場合は、原則、再度許可又は認定申請が必要です。計画を変更する場合は、必ず、事前に建築指導課に相談してください。
-
令和5年7月1日から建築確認申請等の手数料が変更されました
確認申請等手数料の改定案内
-
新型コロナウイルス感染症に係る取組の継続について
新型コロナウイルス感染症に係る取組について
-
あなたの建物は安全ですか?
あなたの建物は安全ですか?
-
建築指導課の業務内容
建築指導課の業務内容
-
建築物の吹付けアスベスト調査に対する補助制度
建築物の吹付けアスベスト調査に対する補助制度
-
一戸建て木造住宅の耐震改修工事に対する補助制度
一戸建て木造住宅の耐震改修工事に対する補助制度
-
一戸建て木造住宅の耐震診断の申込について
一戸建て木造住宅の耐震診断及び補強プランの作成について
-
確認申請等様式
確認申請等の様式ダウンロード
-
危険ブロック塀の除却工事に対する補助制度
危険ブロック塀の除却工事に対する補助制度
-
位置指定道路について
位置指定道路についてです。
-
若年夫婦・子育て世帯家賃支援事業(令和5年度)
新たに市営特定公共賃貸住宅に入居する若年夫婦・子育て世帯に対し、家賃の一部を支援します。
-
建築協定区域について
建築協定区域について
-
住宅確保要配慮者の入居を拒まない賃貸住宅(セーフティネット住宅)の空き室状況
低額所得者、被災者、高齢者、障がい者、子育て世帯等の住宅確保要配慮者の入居を拒まない賃貸住宅(セーフティネット住宅)の空き室状況の情報を提供しています。
-
住まいづくり支援制度の紹介(補助制度 / 減税制度 / 融資制度)
国・県や本市の住まいづくりの支援制度をご紹介します。
-
住まいの防犯について
住まいの計画や設計を行う際の配慮や日常生活における防犯対策に関する情報を提供しています。
-
終身建物賃貸借事業の認可
高齢者の居住の安定を確保するため、高齢者が終身にわたって賃貸契約を結ぶことができる賃貸住宅を認定する制度
-
建替住宅取得支援事業(令和5年度)
居住誘導区域で旧耐震住宅を除却し、新築住宅に建替える際に支援します。
-
多世帯同居リフォーム支援事業(令和5年度)
多世帯で新たに同居するためのリフォームについて支援します。
-
多世帯近居中古住宅取得支援事業(令和5年度)
多世帯で同一小学校区内に新たに近居するための中古住宅の取得について支援します。
-
令和5年度 ふくいの住まい支援事業(住宅取得・リフォーム・家賃・空き家利活用に関する補助)
令和5年度 ふくいの住まい支援事業をご紹介します。
-
サービス付き高齢者向け住宅の登録等
高齢者の居住の安定を確保するため、バリアフリー構造を有し、介護・医療と連携して高齢者を支援するサービスを提供する「サービス付き高齢者向け住宅」の登録制度
-
住宅確保要配慮者の入居を拒まない賃貸住宅(セーフティネット住宅)の登録等
低額所得者、被災者、高齢者、障がい者、子育て世帯等の住宅確保要配慮者の入居を拒まない賃貸住宅(セーフティネット住宅)の登録制度
-
ブロック塀の安全対策について
ブロック塀の安全対策について
-
建設リサイクル法について
「建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律」(建設リサイクル法)の届出について
-
住宅金融支援機構【フラット35】地域連携型の利用について
住宅金融支援機構【フラット35】地域連携型の利用についての情報を提供しています。
-
省エネ計画書の届出について
省エネ計画書の届出について
-
建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律(建築物省エネ法)について
建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律(建築物省エネ法)の案内
-
要緊急安全確認大規模建築物に係る耐震診断結果の公表
要緊急安全確認大規模建築物に係る耐震診断結果を公表します
-
公共下水道へ接続する方へ
公共下水道区域内で家を新築・リフォームする際には、排水設備の工事計画について市へ確認申請をする必要があります。
-
敷地の接道義務/認定・許可について(建築基準法第43条)
建築物の敷地は原則として、建築基準法で定められた道路に2m以上接していなければいけません。
-
市内で旅館を建築する際には市長の同意が必要です!
福井市では、公共の福祉を阻害するおそれのある旅館の建築を規制し、健全な生活環境の保護育成を
-
エレベーターをご利用になる皆様へ
昇降機をご利用になる皆様への注意喚起
-
地域優良賃貸住宅の概要、空き室状況
市内に3ヶ所ある地域優良賃貸住宅の概要及び空き室状況を掲載しています。(サンホーム一乗、ヴィルヌーブあさくら、まちよかハウス)
-
各種補助制度について
各種補助制度について
-
省エネ・長期優良住宅・低炭素建築物について
省エネ・長期優良住宅・低炭素建築物について
-
建築確認関係
建築確認関係
-
土地・建物に関する基礎的な法知識
土地・建物に関する基礎的な法知識
-
家を建てるときのトラブル予防のために
家を建てるときのトラブル予防のために
-
近隣とのトラブルについて
近隣とのトラブルについて
-
建築相談(トラブル予防)
建築相談について
-
確認申請書類一覧
確認申請書類一覧
-
事前協議
事前協議について
-
確認申請の流れ
確認申請の流れ
-
建築士法について
建築士法について
-
建築のルールについて
違反建築物をつくらないための建築のルールについて
-
Q&A
Q&A
-
関係機関リンク集
関係機関リンク集
-
工事監理について
工事監理について
-
確認申請時の注意事項
確認申請時の注意事項について
-
よくあるお問い合わせ
よくあるお問い合わせ
-
長期優良住宅について
長期優良住宅の認定申請について
-
低炭素建築物新築等計画の認定について
低炭素建築物新築等計画の認定申請について
-
敷地調査・道路相談・建築相談をされる皆様へ
敷地調査・道路相談・建築相談についてのお知らせ
-
建築行政マネジメント計画について
建築行政マネジメント計画について
-
シックハウス対策のための規制の導入
シックハウス対策のための規制の導入について
-
関係例規集
関係例規集
-
中高層建築物等について
中高層建築物等について
-
中間検査制度について
中間検査制度について
-
特別用途地区建築条例について
特別用途地区建築条例について
-
定期報告制度について
定期報告制度について
-
建築物の耐震化について
建築物の耐震化について
-
白地地域の建築形態規制
白地地域とは・・・
-
垂直積雪量一覧表
福井市垂直積雪一覧表
-
確認申請チェックリスト
確認申請チェックリスト
-
がけ地近接等危険住宅移転事業について
がけ地近接等危険住宅移転事業について
-
バリアフリー法について
バリアフリー法について
-
福井市総合設計制度公開空地基準
福井市では、建築基準法第59条の2第1項の規定に基づくいわゆる総合設計制度の公開空地の取扱方針として、「福井市総合設計制度公開空地基準」を定めています。
-
一団地認定・連担建築物認定基準
第1章主旨一団地または一定の一団の土地の区域(建築基準法第86条の規定による一定の複数建築物に対する
-
福井市路地状敷地に関する指導要綱
1適用区域この要綱は、都市計画区域内に限り適用する。2路地状敷地と道路との関係建築物の敷地が路地状部
-
手数料一覧
1.確認・検査手数料はこちらから 2.許可・認定・承認関係手数料はこちらから
-
福井県積雪荷重等指導基準
福井県積雪荷重等指導基準福井県積雪荷重等指導基準の運用方針積雪荷重の表示方法および表示内容福井県積雪
-
福井市高層建築物等防災計画指導要綱
(目的)第1この要領は、高層建築物及び大規模な特殊建築物(以下「高層建築物等」という。)の建築に際し
-
福井市浄化槽事務取扱要領
(趣旨)第1条この要領は、浄化槽に関する建築基準法(昭和25年法律第201号)及び浄化槽法(昭和58
-
防災計画書作成要領
昭和59年12月26日(福井市建築基準法施行細則第4条第五号)福井市建設部建築事務所建築指導課防災計画書の